本イベントは応募を締め切りました。
最新のイベント情報はこちらのページをご覧ください。
こんな方におすすめ
- 企業の役員・経営層・部門長
- 自社の新規事業開発・オープンイノベーションを担当されている方
- 事業課題解決のために、スタートアップ企業との連携を考えている方
- 京都のスタートアップ企業に興味関心がある方
「スタートアップ・アライアンス・リンク」は、ディープテック企業が集まる京都のスタートアップ企業と、イノベーションを推進したい事業会社等とのマッチングを主目的としたオンライン・マッチングイベントです。
第2回目は京都産業が誇る、エネルギー・クリーンテック分野のスタートアップ企業がピッチに登壇し、特徴的な技術やビジネスモデル等を披露します。開催後もマッチングをフォローし、貴社とスタートアップ企業との協業を支援します。
京都府では、世界が抱える社会課題の解決に挑戦する起業家を集積させるスタートアップ・エコシステム拠点形成に向けた取組が加速しています。京都発スタートアップ企業とともに、新たな未来を描くイノベーションを創り上げていきませんか。

ワイヤレスケミカルセンサシステムの工業排水管理への応用
小島 淳二 氏
株式会社monotone technology
代表取締役CEO
「先端技術を身近に、誰もが使いやすいUI」をテーマに、センシング技術とAIを融合させた計測機器を開発
https://www.monotonetech.com/
https://www.monotonetech.com/

バイオマス灰、下水汚泥灰、石炭灰から吸着材、抗菌材、CO2吸着材等にリサイクル
久保 直嗣 氏
AC Biode株式会社
代表取締役社長
世界初の独立型交流電池、プラスチックを解重合、ごみを炭化する触媒等を開発
https://www.acbiode.com/home
https://www.acbiode.com/home

自然への贈り物:フルボ酸鉄(鐵触媒で林業廃棄物の再資源化と里山保全)
松浦 良介 氏
株式会社TSK
取締役
“化学”を通して持続可能な社会を実現する目標を掲げ、電子材料、全固体電池材料を開発
https://tsk.kyoto/
https://tsk.kyoto/

EVファブレス自動車メーカーとしての今後の課題と当社が求める協力企業
中尾 源 氏
株式会社フォロフライ
COO
ファブレス生産による電気自動車(EV)の開発販売を行うベンチャー
https://folofly.com/
https://folofly.com/

求む! 回収困難な微量溶存貴金属を有価回収、(有害)不純物物質除去し高純度化するニーズ
白 鴻志 氏
株式会社ディーピーエス
代表
DualPore粒子技術を応用した製品の製造・販売
https://www.dps-inc.co.jp/
https://www.dps-inc.co.jp/

日本における核融合産業の構築
堀 洋彰 氏
京都フュージョニアリング株式会社
事業・マーケティング本部マネージャ
カーボンニュートラル社会の実現に向けた先進技術の研究開発、核融合炉に関する装置の研究開発
https://kyotofusioneering.com/
https://kyotofusioneering.com/

微風から暴風まで高効率に発電可能な迎角&翼径制御の小型垂直軸風車の事業化
中田 秀輝 氏
WINDシミュレーション株式会社
代表取締役
迎角制御式の垂直型風車・風力発電装置の開発等
http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/company/winds.html
http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/company/winds.html

EV商用車の中古電池の2次利用
塚本 壽 氏
CONNEXX SYSTEMS 株式会社
代表取締役
急速充放電を可能とするリチウムイオン電池「HYPER Battery™」など、蓄電池及び蓄発電システムの開発、製造、販売、企画設計
https://www.connexxsys.com/
https://www.connexxsys.com/

さとうきびの未利用資源をアップサイクルしたサスティナブルな素材開発
山本 直人 氏
Curelabo株式会社
代表取締役
さとうきびの未利用資源を活用し、高環境負荷素材の代替品開発を行いアップサイクルによるサーキュラーエコノミーの構築を目指す
https://www.curelabo.co.jp/
https://www.curelabo.co.jp/
SCHEDULE
16:00-16:09 Opening Speech
16:10-17:27 Startup Pitch
- 堀 洋彰氏(京都フュージョニアリング株式会社 事業・マーケティング本部マネージャ)
- 山本 直人氏(Curelabo株式会社 代表取締役)
- 白 鴻志氏(株式会社ディーピーエス 代表)
- 中田 秀輝氏(WINDシミュレーション株式会社 代表取締役)
- 久保 直嗣氏(AC Biode株式会社 代表取締役社長)
- 小島 淳二氏(株式会社monotone technology 代表取締役)
- 松浦 良介氏(株式会社TSK 取締役)
- 塚本 壽氏(CONNEXX SYSTEMS株式会社 代表取締役)
- 中尾 源氏(株式会社フォロフライ COO)
※ピッチ順序は変更となる可能性があります
17:27-17:30 closing speech
開催概要
- 運営:一般社団法人 京都知恵産業創造の森、京都府、TECHBLITZ(イシン株式会社)
- 日時:2022/3/10(木)日本時間16:00-17:30予定
- 形式:オンラインピッチ|視聴者事前登録制
- 費用:無料
ご質問
ご質問はこちらのページからお願いします。