本イベントは応募を締め切りました。
最新のイベント情報はこちらのページをご覧ください。
こんな方におすすめ
- 企業の役員・経営層・部門長
- 自社の新規事業開発・オープンイノベーションを担当されている方
- 事業課題解決のために、スタートアップ企業との連携を考えている方
- 京都のスタートアップ企業に興味関心がある方
「スタートアップ・アライアンス・リンク」は、ディープテック企業が集まる京都のスタートアップ企業と、イノベーションを推進したい事業会社等とのマッチングを主目的としたオンライン・マッチングイベントです。
第3回目は世界的な関心事であり、京都府でも注力中(※)の「カーボンニュートラル」をテーマに、関連スタートアップ企業がピッチに登壇し、特徴的な技術やビジネスモデル等を披露します。
※京都府では、脱炭素テクノロジー(ZET:Zero Emission Technology)関連スタートアップ企業と大企業等の交流や、まちづくりへの技術導入等を促進することで、脱炭素をテーマに、世界に伍するスタートアップ集積拠点ZET-valleyの形成を推進しています。
(参考)京都府におけるゼロカーボン産業共創関連の取組について
京都発スタートアップ企業とともに脱炭素社会を実現していきませんか。
「スタートアップ・アライアンス・リンク」は、開催後もマッチングをフォローし、貴社とスタートアップ企業との協業を支援していきます。
https://flosfia.com/
https://esep.kyoto/
https://www.symbiobe.jp/
https://deepforest.ne.jp/
https://www.bioworks.co.jp/
http://e-thermo.co.jp/
https://www.atomis.co.jp/
SCHEDULE
16:00-16:09 Opening Speech
16:10-17:27 Startup Pitch
- 株式会社FLOSFIA|GaO®パワー半導体による究極の「半導体エコロジー®」
- イーセップ株式会社| CO2を有価物に高効率転換するメンブレンリアクターの事業展開
- Symbiobe株式会社|二酸化炭素と窒素を資源化する光合成細菌を用いた資源循環型物質生産プラットフォーム(仮)
- DeepForest Technologies株式会社|ドローンから森林の情報・価値を取得するソフトウェアの開発
- Bioworks株式会社|改質ポリ乳酸PlaX
- 株式会社Eサーモジェンテック|独自熱電発電技術による自立電源の開発/実用化事例のご紹介
- 株式会社Atomis|ガスを操り低炭素社会実現へ
※ピッチ順序は変更となる可能性があります
17:27-17:30 closing speech
開催概要
- 運営:一般社団法人 京都知恵産業創造の森、京都府、TECHBLITZ(イシン株式会社)
- 日時:2022/7/26(火)日本時間16:00-17:30予定
- 形式:オンラインピッチ|視聴者事前登録制
- 費用:無料
ご質問
ご質問はこちらのページからお願いします。